2009年07月14日
中学生男子との会話
寿し屋のカウンター初体験の
中学生男子と話したこと
大人になるのを待って・・経験するより
今からチャレンジしちゃおう
すし屋のカウンターも同じ事で
スマートに振る舞うには
その「場」に早く馴れた方が良い
・・実は当店・・
「社会に出る前に」ご両親様と
カウンター初体験に
来ていただくお客様が多いです
上司に誘われた時の為にかな?
接待ってなった時の為にかな?
コンビニの前に座ってパンをかじる
そんな風景にも馴れてきたけど
ちゃんとした「場」での食べ方を
子供達に伝えていけたら嬉しいです
こっちの過去記事も
ポチっとしてみてね
地元自慢=浜名湖のり巻
電話 053-452-6288
営業 11:30-13:00&17:00-21:00
定休 毎週水曜&第二火曜
Posted by 寿し屋の姉さん♪ at 15:46│Comments(6)
この記事へのコメント
そうですよ~
お寿司屋さんのカウンターは緊張しちゃいます。
あっ!ぼくの場合雰囲気がって言うより、
一緒に行く娘の食欲にビビって、おまけに
会計もビビっちゃうからですけどね・・・
m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ 内緒だよ!
お寿司屋さんのカウンターは緊張しちゃいます。
あっ!ぼくの場合雰囲気がって言うより、
一緒に行く娘の食欲にビビって、おまけに
会計もビビっちゃうからですけどね・・・
m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ 内緒だよ!
Posted by ぼく at 2009年07月14日 17:40
♪ぼくさん
・・ わかる ・・その気持ち(笑
ウニウニ トロトロ イクラ・・で幾ら?
よっ! (=^・・^=) 千歳の王子様♪
・・ わかる ・・その気持ち(笑
ウニウニ トロトロ イクラ・・で幾ら?
よっ! (=^・・^=) 千歳の王子様♪
Posted by すし屋の姉さん(^^♪
at 2009年07月14日 21:02

すみません。突然ですが…、少し質問よろしいでしょうか。
いわゆる都会にある、カウンターのあるお寿司屋さんに、たまにデートで利用します。
お店自体は普通な感じで、レジのようなものも見当たらないのですが、
支払い時、どういうお金の出し方がいいか、分からずにいます。
カウンターの席を立たずして、まだ座ってる感じで適当に立ってる人にお金をさっと渡すのがいいのか。
それとも、まず席を立つことで、これから会計する雰囲気を示してから適当に支払えばよいのか。
あくまで一般的な、(粋を売りにする)お寿司屋さんということで、
カウンターとテーブル席の間をうろうろするのも野暮だし、
何かスマートな会計方法などありましたら、ご指導よろしくお願い致します。
(ちなみにそこは、カードは使えません…)
いわゆる都会にある、カウンターのあるお寿司屋さんに、たまにデートで利用します。
お店自体は普通な感じで、レジのようなものも見当たらないのですが、
支払い時、どういうお金の出し方がいいか、分からずにいます。
カウンターの席を立たずして、まだ座ってる感じで適当に立ってる人にお金をさっと渡すのがいいのか。
それとも、まず席を立つことで、これから会計する雰囲気を示してから適当に支払えばよいのか。
あくまで一般的な、(粋を売りにする)お寿司屋さんということで、
カウンターとテーブル席の間をうろうろするのも野暮だし、
何かスマートな会計方法などありましたら、ご指導よろしくお願い致します。
(ちなみにそこは、カードは使えません…)
Posted by すし太郎 at 2009年08月31日 21:26
♪すし太郎さん
コメント ありがとうございます
そちらのお店が どのような雰囲気なのか
わからず答えにくいのですが・・
キャシュカウンターが別にない時は
殆どの店が 座ったままで
お客様にお支払い頂くとと思います
すし屋に限らず テーブルキャッシュの
お店が増えていますし
お客様が「御馳走さま」とか「お会計を」といえば
店が計算を始めますよ
もしも ご同席の方に金額など見られたくなかったら
その旨を先に店側に伝えておけば
席から少し外れた場所にご案内するはずです
(うちは そうしておりますので)
まず 席を立ってから「会計」と言われると
店側は慌てますし お客様も立ったまま・・
やはり 一声かけてからが 宜しいかと思います
コメント ありがとうございます
そちらのお店が どのような雰囲気なのか
わからず答えにくいのですが・・
キャシュカウンターが別にない時は
殆どの店が 座ったままで
お客様にお支払い頂くとと思います
すし屋に限らず テーブルキャッシュの
お店が増えていますし
お客様が「御馳走さま」とか「お会計を」といえば
店が計算を始めますよ
もしも ご同席の方に金額など見られたくなかったら
その旨を先に店側に伝えておけば
席から少し外れた場所にご案内するはずです
(うちは そうしておりますので)
まず 席を立ってから「会計」と言われると
店側は慌てますし お客様も立ったまま・・
やはり 一声かけてからが 宜しいかと思います
Posted by すし屋の姉さん(^^♪
at 2009年09月01日 01:50

早速のお答え、どうも有難うございます!
中2のようなこと、あまり人には聞けないし、
また“未経験”とか思われないかな…、などと
頭の中でモヤモヤしてますと、童顔も手伝ってか
先日はどうもワサビ抜きになってました…
カウンターでの職人さんとのやり取りもまた、
粋を売りにするお寿司屋さんならではの味ですよね。
回転寿司など、ネタもあやしくてもう行けません…
中2のようなこと、あまり人には聞けないし、
また“未経験”とか思われないかな…、などと
頭の中でモヤモヤしてますと、童顔も手伝ってか
先日はどうもワサビ抜きになってました…
カウンターでの職人さんとのやり取りもまた、
粋を売りにするお寿司屋さんならではの味ですよね。
回転寿司など、ネタもあやしくてもう行けません…
Posted by すし太郎 (by北島) at 2009年09月01日 20:32
♪すし太郎さん
「ワサビ抜き」になっちゃったんですか?
若く見える証拠ですね(笑
最近は「ワサビ入り」で食べる小学生も多いので
うちは握る前に必ず聞くようにしています
スマートな支払い方・・
うまく説明が出来なくてごめんなさい
わからないことは
サラリと普通に聞いてしまえば
店側もサラリと答えてくれるはずです
本当は店側が
お客様のそんな不安な気持ちを
先に察して対応しなければならない・・
今回 コメントをいただいて思いました
良い勉強になりました
ありがとうございました
「ワサビ抜き」になっちゃったんですか?
若く見える証拠ですね(笑
最近は「ワサビ入り」で食べる小学生も多いので
うちは握る前に必ず聞くようにしています
スマートな支払い方・・
うまく説明が出来なくてごめんなさい
わからないことは
サラリと普通に聞いてしまえば
店側もサラリと答えてくれるはずです
本当は店側が
お客様のそんな不安な気持ちを
先に察して対応しなければならない・・
今回 コメントをいただいて思いました
良い勉強になりました
ありがとうございました
Posted by すし屋の姉さん(^^♪ at 2009年09月02日 09:23